人気ブログランキング | 話題のタグを見る

業界の一部では死んだことになってるそうですが


by Count_Basie_Band
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

今度も「お国柄」

延々と本業に追いまくられ、まるで更新していないのに相変わらず大勢の皆様にお出で頂いているようです。まったく恐縮です。

さて、久し振りで朝日出版社( http://www.asahipress.com/)のMLがきました。また「お国柄比較」ですが、中国観が古すぎるように私には感じられます。皆様はいかがでしょうか。
**********************
□■ 本日のテーマ:Capitalism, many styles(2)
         (資本主義の国別スタイル:その2)

前回は、「two cows(2頭の牛)」をどう育てるかで、同じ
資本主義でも、国によって違いがあることを見てきました。
今回はその続きです。

A SWISS CORPORATION
You have 5000 cows, none of which belong to you.
You charge others for storing them.

AN INDIAN CORPORATION
You have two cows. You worship both of them.

A CHINESE CORPORATION
You have two cows. You have 300 people milking them.
You claim full employment, high bovine productivity,
and arrest the newsman who reported on them.

AN ISRAELI CORPORATION
There are these two Jewish cows. They open a milk factory,
an ice cream store, and then sell the movie rights.
They send their calves to Harvard to become doctors.
So, who needs people?


★【語句と和訳】

for storing them 「保管料として」

worship 「崇拝する」

bovine 「牛の、鈍重な」

calves  calf(子牛)の複数形

who needs people? 「人間なんて要りますか?」


(スイスの会社:5千頭の牛がいますが、一頭たりとも自
社のものではありません。保管料をせしめるのです。

インドの会社:牛を2頭、所有しています。その牛たちに
祈りをささげます。

中国の会社:牛を2頭、所有しています。乳しぼりの人間
が300人います。 完全雇用で、牛のような高い生産性があ
ると主張します。そのことを記事にした記者を逮捕します。

イスラエルの会社:2頭のユダヤ牛を所有しています。牛
たちはミルク工場、アイスクリーム店を開き、それから映
画の権利を売却します。牛たちは子牛をハーバード大学に
進学させ、医者にします。だから、人間なんて必要ないで
しょう?)


★【笑いのポイント】

スイスの場合、自分の牛は持たず、銀行預金のごとく世界
中の牛を預かり、保管料を稼ぎます。インドでは牛は神聖。

中国は人海戦術で、完全雇用、高い生産性をうたっても、
その実はきわめて非能率的。しかし、その真相を報道する
と、たちまち逮捕。

イスラエルの場合、ユダヤ牛は賢く、牛が自ら色んな事業
をやり、子牛を有名校に行かせて医者にする。人間など出
る幕はありません。


★【ちょっとウンチク】

インドで盛んなヒンズー教では、cow は sacred(神聖)で
す。昔から牛は酪農、農耕に不可欠であったばかりか、cow
dug(牛糞)は家庭の燃料や消毒薬として用いられてきまし
た。小便も宗教的儀式や医薬として役立ててきました。

牛はこのように、何ら見返りを求めないまま、「母のような
存在」として敬われてきたのです。

インドが英国の植民地であった1857年、インド兵は cow
fat(牛脂)が新式銃の紙製の薬莢(やっきょう)に塗られ
ているという理由で、英国兵に対し反乱を起こしました。

当時は紙製の薬莢の端を食いちぎる必要がありましたから、
口にしてはいけない神聖な牛を口にすることにつながりま
す。それで反乱が起きたのです。

牛の屠殺は厳しく制限され、牛をみだりに殺傷した者は懲
役刑に処される可能性があります。

一方、死んだ牛は pariah(最下層民)にかぎり、食用にし、
皮革用に処理することも許されます。また、土地を持たな
い百姓たちは牛を放し飼いにし、牛が地主の土地に入って
も、追い出されることはありません。

こうしたことから牛は、社会的、経済的な格差を緩和する
役目も担っていると言われています。
**********************
筆者は同じ宮本倫好(みやもと・のりよし)さんです。
by Count_Basie_Band | 2007-01-17 16:48